無免許運転の中学生による二輪車事故

事故の概要
 平日の夜半近く、中学3年生のA君は友人2人と1台の二輪車に乗車してドライブに行くことになった。A君が運転し、残り2人は後部座席に乗り、3人乗りで出発した。出発してから10分ほど走行した後、A君たちの二輪車は右カーブに差しかかった。時速70㎞くらいの速度が出ていたが、A君はこのままの速度で曲がれると判断し、減速せずにカーブに進入した。A君が思っていた以上にカーブは急であり、A君たちの二輪車は曲がりきれずにガードレールに衝突した。

 

事故の原因
 A君が速度を出し過ぎてカーブを曲がろうとしたことが事故の直接の原因である。この道路の最高速度は時速40㎞に規制されていた。そもそもA君は無免許であり、しかも乗車定員が2名の二輪車に3人が乗車するという無謀な運転をしていた。この二輪車は同乗していた少年の家族の名義であり、A君たちは、ときどきこの二輪車に乗っていたらしい。

 

この事故から学ぶこと
 16歳未満の中学生は無免許であり、その中学生が二輪車に乗るということは、盗んだ二輪車に乗るか、だれかの家族が所有している二輪車に乗ることが多い。後者の場合は、どこかの家庭の大人は、無免許運転を知っていることになる。中学生の無免許運転は、まずは家庭での対処が重要であるが、家庭の手に余る場合は、学校、地域などの関係機関が連携して協力することが必要である。すぐにやめさせることができなくても、情報を家庭間や地域で共有し、無免許運転に気づかなかったり、無免許運転に気づかないふりをしないようにする必要がある。

比較ページへのリンク画像